11月13日(月)~30日(木) 6年生が自分の未来について考えました。

 6年生の総合的な学習の時間には、多くのゲストティーチャーを招いて授業を行いました。これは、「金屋地域で活躍されている方々からお話を聞き、自分の進路や夢、生き方について考える」という学習です。約半月かけて、様々な業種や役職に就いている方たちから話を聞かせていただく機会を作りました。

 そこでは、その職業や役割について知るとともに、夢を追う気持ちや責務を果たした満足感について学び、自分自身が考える未来と共感させることができたようです。

 子どもたちの学習、そして未来のために、快く来校し、お話をしてくださった皆様に感謝です。






0 件のコメント:

コメントを投稿

7月24日(木)は、「令和7年度 一学期 終業式」でした。

  令和7年度が始まってあっと言う間に、75日が過ぎました。明日からは夏休みです。  「1学期頑張ったこと、夏休み楽しみなこと」の発表を各学年の代表がして、その後には校長先生のお話でした。また、夏休みの過ごし方の話を担当が行い、「火・水・車・人」には十分に注意するように指導しまし...