11月13日(月)~30日(木) 6年生が自分の未来について考えました。

 6年生の総合的な学習の時間には、多くのゲストティーチャーを招いて授業を行いました。これは、「金屋地域で活躍されている方々からお話を聞き、自分の進路や夢、生き方について考える」という学習です。約半月かけて、様々な業種や役職に就いている方たちから話を聞かせていただく機会を作りました。

 そこでは、その職業や役割について知るとともに、夢を追う気持ちや責務を果たした満足感について学び、自分自身が考える未来と共感させることができたようです。

 子どもたちの学習、そして未来のために、快く来校し、お話をしてくださった皆様に感謝です。






0 件のコメント:

コメントを投稿

4月16日(水)には、防犯教室(不審者対応訓練)を行いました。

  4月16日(水)の3時間目には、「子どもたちが自分の命は自分で守る」訓練を行いました。坂町交番の方とスクールガードリーダーの東海林さんから、不審者に対応する方法、「いかのおすし」、つかまれやすいランドセルを放りだして逃げる方法……様々なことを勉強しました。  頭で学び、実際に...