6月11日(火) 体力テストにわんぱく班で挑戦しました。

 必ず毎年行われる体力テストです。コロナ禍の頃には大分落ちた小学生の体力ですが、随分と戻ってきたという報道が昨年末にされていました幼児期から中学生までの「ゴールデンエイジ」と呼ばれる時期に培われた運動習慣は生涯にわたる体力維持の基盤となります。今回の結果を受けて、運動習慣が付くような体育の授業に取り組んでいければと考えております。

0 件のコメント:

コメントを投稿

4月16日(水)には、防犯教室(不審者対応訓練)を行いました。

  4月16日(水)の3時間目には、「子どもたちが自分の命は自分で守る」訓練を行いました。坂町交番の方とスクールガードリーダーの東海林さんから、不審者に対応する方法、「いかのおすし」、つかまれやすいランドセルを放りだして逃げる方法……様々なことを勉強しました。  頭で学び、実際に...