ゴールデンウイークが明け、学校に子どもたちの元気な声が戻ってきました。そんな中、朝からシーンとする場面が・・・。
夢絵本☆のいちごの皆さんが朝から各学年で読み聞かせをしてくださいました。子どもたちはそれを真剣な目と耳で聴いていました。読み聞かせは6年生になっても、した方が良いと言われています。子どもの言語能力を育てるだけではなく、共感力や社会性を身に付けるとのことです。おうちでも、してみてはいかがでしょうか。
「金屋獅子踊り」は、当校が建っている金屋集落に伝わる300年以上の歴史をもつと言われている儀式です。 その 開催地の須賀神社は牛頭天皇(ごずてんのう)と須佐之男命(すさのおみこと)を祭神にもつ由緒ある神社で、当校と隣接しております。 その保存会の方々が昼休みに来校し、 3匹...
0 件のコメント:
コメントを投稿