5月27日 運動会午前の部 みんな頑張りました!

 グラウンドコンディションが心配された運動会でしたが、朝6時前に来てみると、トラックにもフィールドにも水たまりなし!地区の方たちがテントを張っていました。

プログラムよりも早めに進行し、途中休憩を入れながらも、20分早く終わりました。

ゆっくり休んで午後の部に備えましょう!午後からの活躍も期待していますよ!



5月26日 前日準備を行いました。

 明日はいよいよ運動会です。明朝の天気が心配ですが、降っても小雨だと思われるので、運動会はできることでしょう!

よって、今日は午後から、5,6年生と職員で準備を行いました。

17:00現在、雨が降っているので、不安はつのりますが、明朝は吸水スポンジを使ったり、土を入れたりして、一時間遅れになっても、運動会は予定どおり明日挙行したいものですね。

5月24日 運動会予行を行いました。

 いよいよ全校の皆が楽しみにしている運動会まであと3日となりました。今日は、それに備えて、予行を行いました。

入場から開会式、応援合戦と行い、休憩をとったあとに、全校綱引き、下学年リレー、上学年リレー、閉会式と行いました。

プール側には可愛いギャラリー(金屋保育園の園児)もいて、子どもたちは張り切って練習をしました。休憩時間には話しかけたり遊んであげたり、金屋小学校の子どもたちの優しさと体力には脱帽です。

天気予報で、曇時々晴となっていました。本番が楽しみです。


5月23日 運動会全体練習をしました。

 今日は、朝に雨が降りました。天気予報はハズレです。せっかく今週はずっと晴れの天気予報がでていたのに、残念です。

しかし、また明後日からはお天気マークです。今週、体力を回復させながらも、運動会の内容を覚え、本番で素敵な演技を見せましょう!

写真は、ラジオ体操と感想発表のリハーサルの様子です。

5月20日 PTA奉仕作業 ありがとうございました。

 今朝は、6時30分からPTA奉仕作業でした。多くの保護者の皆様やOBの方、子どもたちが集まり、校地をきれいにしてくださいました。

側溝の泥上げ、プールサイドやグラウンドの除草と、みなさんとても頑張ってくださいました。これで、来週の運動会はきれいな場所で迎えられそうです。

来週一週間の天気予報には、雨マークがありません。準備も練習も十分に行って本番を迎えられそうです。皆様、ありがとうございました。



5月19日 全校応援練習

 今日の4時間目は、全校での応援練習でした。グラウンドの広い場所で、全校児童が大きな声を出す!とワクワクしていたら、春時雨が邪魔をしてくれました。運動会練習花盛りの花はいったんしぼんでしまいました。

5月16日 運動会練習花盛り

 運動会まであと11日となりました。子どもたちは、運動会練習を頑張っています。

今日は朝から、体育館で応援練習をしました。赤白に分かれて、大きな声を出していました。

4時間目は、全校種目の綱引き練習をしました。はじめは、赤が三連勝しましたが、続いては白が二連勝!さてさて、本番は、どちらが勝つのでしょうか!?





5月10日 金屋ガーデンへようこそ


 飼育栽培委員会が企画し、わんぱくグループごとに花植えをしました。

グループで選んだ2種類の花を2つのプランターで育てていきます。プランターには、3株ずつ植えていきます。

児童玄関に並べておいたので、来校の際には、10個のプランターの花をお楽しみください。

5月9日 全校での田植え体験

 各地の田んぼにも、緑が映えてきました。この辺りにも田植えの季節がやってきました。

金屋小学校でも、5月9日の2時間目を使って、全校で田植え体験をしました。苗を植える体験も大切なのですが、泥に深く素足を入れる体験も大切です。

普段しないこと、できないことを学校の活動で体験するのは、とても貴重なことです。

当日は、保護者や地域のボランティアの方、農協の方が来てくださり、田植えの仕方を教えてくださいました。ありがとうございました。


5月8日 全校読み聞かせ

 ゴールデンウイークが明け、学校に子どもたちの元気な声が戻ってきました。そんな中、朝からシーンとする場面が・・・。

夢絵本☆のいちごの皆さんが朝から各学年で読み聞かせをしてくださいました。子どもたちはそれを真剣な目と耳で聴いていました。読み聞かせは6年生になっても、した方が良いと言われています。子どもの言語能力を育てるだけではなく、共感力や社会性を身に付けるとのことです。おうちでも、してみてはいかがでしょうか。

12月9日(月)には、地域子ども会を行いました。

  師走です。いよいよ寒くなり、寒空からは雪が落ちてくるようになりました。皆様、お元気でお過ごしでしょうか。  今月25日(水)からは、いよいよ冬休みです。子どもたちがおうちで過ごす時間の長い時期がやってきます。また、雪のせいで危険が増す時期でもあります。そこで、二学期の地域での...