7月10日(木)の放課後には、PTA研修部主催の「救急法講習会」を行いました。

  金屋小学校では、夏休みの暑いときに子どもたちにプールで楽しんでもらおうと、保護者が中心となって、プール開放を行っております。昨年度は3回行い、今年度は2回行います。

 そのプール開放においても、普段の生活においても、子どもたちの命を守るために、今年度も、「救急法講習会」を行いました。教職員は既に講習を受けており、今回は保護者向けの講習会でした。できるだけ少人数で開催し、多くの方に心臓マッサージを体得していただこうとしました。

 いざという時の訓練です。救急法を使わないに越したことはないのですが、皆さんの真剣な瞳に圧倒された講習会となりました。


0 件のコメント:

コメントを投稿

9月26日(金)は、「あらかわあいさつの日」でした。

  9月26日(金)は、荒川教育事務所と荒川地区の三小中学校が協力して、「あらかわ あいさつの日」を行いました。小学校二校には、荒川中学校の生徒が来校し、小学生に対して大きな声であいさつをしてくれました。  また、保護司会の方々や学校運営協議会の方々も来校してくださり、あいさつ運...