6月16日(月)には、縦割り班で仲良く遊びました。

  先日の学校だよりに、「いじめ見逃しゼロ強調月間」の取組の1つとして載せましたが、異学年の子が集まる活動集団である縦割り班で、遊びました。

 学年が違うと、その子の年齢の立場に立って考えなければいけないことが多くあります。そして、その気持ちを汲み取って、行動することが必要となります。下学年は上学年の言うことをきちんと聞いて行動し、上学年は下学年のことを思いやって行動する……そのような心と行動を育めると良いですね。


0 件のコメント:

コメントを投稿

7月10日(木)の放課後には、PTA研修部主催の「救急法講習会」を行いました。

  金屋小学校では、夏休みの暑いときに子どもたちにプールで楽しんでもらおうと、保護者が中心となって、プール開放を行っております。昨年度は3回行い、今年度は2回行います。  そのプール開放においても、普段の生活においても、子どもたちの命を守るために、今年度も、「救急法講習会」を行い...