先日の学校だよりに、「いじめ見逃しゼロ強調月間」の取組の1つとして載せましたが、異学年の子が集まる活動集団である縦割り班で、遊びました。
学年が違うと、その子の年齢の立場に立って考えなければいけないことが多くあります。そして、その気持ちを汲み取って、行動することが必要となります。下学年は上学年の言うことをきちんと聞いて行動し、上学年は下学年のことを思いやって行動する……そのような心と行動を育めると良いですね。
令和7年度が始まってあっと言う間に、75日が過ぎました。明日からは夏休みです。 「1学期頑張ったこと、夏休み楽しみなこと」の発表を各学年の代表がして、その後には校長先生のお話でした。また、夏休みの過ごし方の話を担当が行い、「火・水・車・人」には十分に注意するように指導しまし...
0 件のコメント:
コメントを投稿