2月21日(金)の昼休みには、縦割り班のメンバーが揃って遊びました。六年生を送る会までは、六年生と触れ合う機会を多くするために、様々なイベントを行います。その一環の活動です。写真は、「ドッジボール」と「だるまさんが転んだ」の様子です。楽しく遊ぶことができました。
1月27日~31日は、給食週間でした。
学校給食に関わっている方々の仕事を知り、感謝の気持ちを伝えようと、保内調理場の小出先生や調理員さんに感謝状を作り、贈らせていただきました。
また、給食ができるまでのビデオを見たり、全校児童の給食のめあてを書き、学童の前に貼り出したりしました。
このような機会に、普段は気に留めていない給食のことについて分かり、感謝の気持ちをもってほしいものです。
1月28日(火)には、今年度最後の学習参観が行われました。
この日は、1日フリー参観とあって、朝の会から保護者の方々が来校してくださいました。担任以外の授業も見られるとあって、普段保護者の皆様に見られ慣れていない級外職員は緊張しておりました。
4年生は、chromebookを活用した音楽。1年生は昔の遊び。と2つの学年の様子を上げさせていただきました。
登録:
コメント (Atom)
11月14日(金)には、縦割り班で楽しく元気に遊びました。
最近、めっきり寒くなってきましたが、今日は小春日和となり、暖かい昼休みとなりました。そんな中、計画していたのが、「わんぱく班遊び」です。 体育館とグラウンドに分かれて、全校で遊びを計画して、たっぷりと楽しみました。体育館では、なんとタンクトップになっている子までいました。そ...
-
4月8日(火)には、新入生をお迎えし、金屋小学校の一員になる儀式である入学式を行いました。保護者の方々、来賓の方々、教職員が見守る中、堂々と入場してきた新入生!担任から呼名されると、大きな声で返事ができました。 児童代表の言葉を熱心に行儀よく聞くこともできました。 最後には...
-
令和7年4月7日(月)いよいよ新しい年度の始まりです。 この日は、新任式と始業式を行いました。離任式で6人の教職員とお別れしましたが、新しく8人が赴任してきました。また、金屋小学校の在籍ではなくても、毎週1~3日来てくれる教職員も増えました。詳しくは、中旬に発行される学校だ...
-
令和6年度に子どもたちが集まるのは、この日で終わりです。退職・転出する職員から、子どもたちへのメッセージを伝え、別れを惜しむための会をもよおしました。 職員からの言葉の後には、子どもたちからのメッセージや花束贈呈を行いました。最後の退場の時には、感極まっている子が多くいまし...





