8月26日(月) 令和6年度2学期が始まりました。

  また、学校に活気が戻ってきました。子どもたちの楽しそうな声を聞くことで、2学期が始まったことが実感できます。

 始業式では、校歌を歌い、校長講話を行いました。「学校にまだ来たくなかった子~」・・・割と多く手が上がっているのを見て、「そうか~、まだ遊び足りなかったか~、まだまだ暑いし、家に居たいよね~。」と共感してしまいました。しかし、楽しいことも盛りだくさんな2学期です。日々の勉強はもちろんのこと、青空教室、マラソン大会、文化祭など、めあてをもちながら参加し、一回りも二回りも成長してほしいものです。

7月24日(水) 令和6年度1学期終業式を行いました。

 各学年の代表児童が、「1学期頑張ったこと」や「夏休みに楽しみなこと」などを発表しました。長い休みだからこそ、1学期を振り返り、めあてと計画を立てて有意義な夏休みにしてほしいものです。そんな楽しみな夏休みが良いものになるように、生活指導主任は6年生と一緒に気を付けることの指導をしました。さてさて、1年生にとっては、生まれて初めての通知表をもらう日です。家に帰って、一緒に通知表を見ながら、おうちの方とどんな話をしたでしょうね。


7月12日(金)には、「金屋獅子踊り保存会」の方が「獅子踊り」を披露してくださいました。

 金屋集落のお祭り前に学校に来て、「獅子踊り」を披露してくださいました。金屋小学校の子たちも、全校の前で堂々と踊っていました。全校児童に金屋の素晴らしい伝統を披露し、子どもたちに今後も引き継げるようになると良いですね。


4月9日(水)には、地域子ども会を行い、新年度の登下校の確認をしました。

  4月9日(水)の3時間目には、各集落に分かれて、「地域子ども会」を行いました。新入生を迎えて、集落のきまり、登下校の並び方、新入生のお迎えについて、危険箇所などを確認しました。  その後は、皆で体育館に移動し、全校に向けて安全な登下校について指導をしました。その後は、それぞれ...