金屋小学校は、今年も不審者対応訓練として、防犯教室を行いました。坂町交番の所長さんとスクールガードリーダーさんに来校していただき、ランドセルをつかまれた場合の対処方法について学びました。スッとランドセルを外せる子もいれば、少し手こずる子もいました。でも、全員成功し、逃げ出すことができました。
しかし、不審者対応の最重要ポイントは、「いかのおすし」の前段階として、近づかないことです。あやしいと思ったら、離れることが一番大切ですね。
令和7年度が始まってあっと言う間に、75日が過ぎました。明日からは夏休みです。 「1学期頑張ったこと、夏休み楽しみなこと」の発表を各学年の代表がして、その後には校長先生のお話でした。また、夏休みの過ごし方の話を担当が行い、「火・水・車・人」には十分に注意するように指導しまし...
0 件のコメント:
コメントを投稿