金屋小学校は、今年も不審者対応訓練として、防犯教室を行いました。坂町交番の所長さんとスクールガードリーダーさんに来校していただき、ランドセルをつかまれた場合の対処方法について学びました。スッとランドセルを外せる子もいれば、少し手こずる子もいました。でも、全員成功し、逃げ出すことができました。
しかし、不審者対応の最重要ポイントは、「いかのおすし」の前段階として、近づかないことです。あやしいと思ったら、離れることが一番大切ですね。
最近、めっきり寒くなってきましたが、今日は小春日和となり、暖かい昼休みとなりました。そんな中、計画していたのが、「わんぱく班遊び」です。 体育館とグラウンドに分かれて、全校で遊びを計画して、たっぷりと楽しみました。体育館では、なんとタンクトップになっている子までいました。そ...
0 件のコメント:
コメントを投稿