7月6日 いじめ見逃しゼロスクール集会を行いました。

 当校のブログは、早めの夏休みと長めの夏休みをいただき、随分と更新していませんでしたが、そろそろ少しずつ更新するように取り組んでいきます。

 7月6日には、いじめ見逃しゼロスクール集会を行いました。これは、新潟県下一斉に学校で取り組んでいる活動で、「いじめをやめよう!」ではなく、「傍観者にもならない!」という取組で、起こっているいじめを見逃さず、いじめの芽を摘んでいこうとするものです。

 当校では、教師が劇をし、その劇の中に潜む問題点について、わんぱく班で考え、意見交換をして、書き込みをしました。これからも自分の決意を達成できるようになるといいですね。


0 件のコメント:

コメントを投稿

4月16日(水)には、防犯教室(不審者対応訓練)を行いました。

  4月16日(水)の3時間目には、「子どもたちが自分の命は自分で守る」訓練を行いました。坂町交番の方とスクールガードリーダーの東海林さんから、不審者に対応する方法、「いかのおすし」、つかまれやすいランドセルを放りだして逃げる方法……様々なことを勉強しました。  頭で学び、実際に...