私(投稿者)が子どものころ、今日が一番うれしい日でした。明日から休み、しかも、クリスマス・お正月と楽しいことが続くからです。83日間の2学期が終わりました。安全で楽しい冬休みにしましょう!
運営委員のがんばり 12月22日
運営委員会は、金屋小学校児童会における内閣のような存在です。全校児童が、生き生きと学校生活を送れるよう、様々な活動をしています。毎朝のあいさつ運動もその一つです。今は、赤い羽根の募金活動も行っています。
愛知の学校とオンラインでしりとり 12月17日
今日で3回目となった岡崎盲学校(4年生同士)とのオンライン授業です。今日は、しりとりやゲームをして交流しています。500kmも離れた土地の友達と一緒に活動できるのは、すばらしいことです。ずっと仲よくしていってください。
おいしい給食 12月2日
給食は、子どもたちにとって楽しみな時間です。コロナ対応のため、全員が前を向いて黙食をしていますが、いつもおいしくいただいています。
今日の献立:ごはん、海苔佃煮、牛乳、揚げ出し豆腐のそぼろあんかけ、白菜のピリ辛漬け、うち豆の味噌汁
鮭の人工授精 11月17日
3年生は、荒川の鮭の勉強をしています。今日は、荒川漁協の方が来校し、メスの鮭から卵を取り出し、オスの精子をかける人工授精を目の前でやってくれました。子どもたちは、興味津々、質問もたくさん出ました。これから、学校の水槽でふ化させ、春には荒川に放流します。
ICT活用研修会 11月16日
今日は、2年生算数の授業をみんなで参観しています。荒川中、保内小の先生方も参加し、大きな研修会になりました。子どもたちは、タブレットで6の段の九九を作り、電子黒板に転送して説明をしています。2年生もタブレットを上手に使いこなしています。
秋の読書旬間 11月15日
今日から秋の読書旬間が始まりました。金屋小の子どもたちは、日頃から熱心に読書をしています。より一層、読書を楽しんでほしいと思います。今日は、わんぱく班ごとに集まって、6年生が読み聞かせを行っています。
愛知の盲学校との交流 11月12日
4年生が、岡崎盲学校の4年生とリモートで交流しました。盲学校の子どもたちは、点字の原稿を読みながら、自己紹介や学校紹介をしてくれました。50音を書く(器械で打つ)競争をすると。岡崎の子どもたちの圧勝でした。
12月9日(月)には、地域子ども会を行いました。
師走です。いよいよ寒くなり、寒空からは雪が落ちてくるようになりました。皆様、お元気でお過ごしでしょうか。 今月25日(水)からは、いよいよ冬休みです。子どもたちがおうちで過ごす時間の長い時期がやってきます。また、雪のせいで危険が増す時期でもあります。そこで、二学期の地域での...
-
本日は、第77回の卒業式でした。来年度には150周年を迎えるのに、なぜ77回目の卒業式なのか?それは、昭和22年の学制改革で学校名が「金屋小学校」になってから77年という理由でした。 卒業生の皆様、保護者の皆様、本日はおめでとうございました。雑ぱくな言葉を並べるよりも、写真...
-
9日(火)は、新1年生15名を迎えて、令和6年度の入学式を開催しました。 今年の入学式には高橋市長さんも来校してくださり、1年生に祝辞を述べてくださいました。これで令和6年度の全校児童が全員揃いました。荒天ではありましたが、今日も全員出席で、全校児童で1年生を迎えることがで...
-
本当に良い笑顔を見せています。楽しかったのでしょうね~。卒業時に楽しかったことの作文を書かせると、7割くらいの子は修学旅行のことを書きます。それだけ、小学校生活の中での思い出作りの大イベントなのだと思います。