4月22日(月)には、地震を想定した避難訓練を行いました。

  1月1日の地震では、この辺りでも大きく揺れたので、金屋小学校は避難所になりました。登校日であって、お子さんを学校でお預かりしているならば、おうちの方に安全に引き渡さなければなりません。我々教職員の意識と子どもたちの意識を上げるためにも、当校では真剣に訓練を行っております。訓練中に、笑っている、ふざけている、そのような子がいたら、そのことを叱るのではなく、私たちは命の尊さを教えていきます。


4月19日(金)には、今年度初の学習参観を行いました。

  4月19日(金)には、学習参観を行いました。新しい先生にも随分と慣れてきた頃だと思うのですが、担任との関係はいかがだったでしょうか?

 金屋小学校は、ICT教育を売りにしております。今の平均的な小学生よりもタブレットやパソコンを使いこなせる金屋っ子を目指して、これからも全職員で指導していきます。おうちで使っている時に、励ましやお褒めの言葉を一言掛けてくださるとありがたいです。






4月19日(金)に、ボランティア紹介を行いました。

  金屋小学校には、多くのボランティアの方が来てくださいます。そのボランティアの方々に支えられて、子どもたちにより良い教育ができていると実感しています。

 そんなボランティアの方々の顔を覚えてもらい、また一年間お願いします!という意味を込めて、紹介を行いました。


4月18日(木)には、3,4年生が自転車教室に行ってきました。

  3,4年生は、好天の中、神林の交通公園で、自転車の安全な乗り方について学んできました。標識の意味や安全な乗り方を習い、実技も行って、上手に乗れるようになったようです。実際の地区での自転車乗りにも生かしてもらいたいものです。



4月17日(水)には、全校で防犯教室を行いました。

  金屋小学校は、今年も不審者対応訓練として、防犯教室を行いました。坂町交番の所長さんとスクールガードリーダーさんに来校していただき、ランドセルをつかまれた場合の対処方法について学びました。スッとランドセルを外せる子もいれば、少し手こずる子もいました。でも、全員成功し、逃げ出すことができました。

 しかし、不審者対応の最重要ポイントは、「いかのおすし」の前段階として、近づかないことです。あやしいと思ったら、離れることが一番大切ですね。


4月16日(火)3年生が、チューリップ摘み体験をしてきました。

  例年の行事ですが、3年生が桃崎浜のチューリップ畑へ行って、保内小学校の3年生と一緒にチューリップ摘み体験をしてきました。JA北新潟荒川営農センターの方の案内のもと、たっぷりと楽しんできました。


4月16日(火)~ 6年生が1年生をお助けしています。

  まだ入学して間もない1年生のために、6年生がお助けしています。朝学習では読み聞かせをしたり、給食の配膳を手伝ったりと大活躍しています。


4月22日(月)には、地震を想定した避難訓練を行いました。

  1月1日の地震では、この辺りでも大きく揺れたので、金屋小学校は避難所になりました。登校日であって、お子さんを学校でお預かりしているならば、おうちの方に安全に引き渡さなければなりません。我々教職員の意識と子どもたちの意識を上げるためにも、当校では真剣に訓練を行っております。訓練...