1学期終了! 7月22日

  今日は、1学期の最終日です。終業式には真剣な態度で臨み、楽しみな通知表を受け取り、元気よく帰っていきました。安全で、充実した夏休みになりますように。



職員室の様子 7月20日

  今日から3時間授業、子どもたちは、嬉しそうに帰っていきました。職員室の様子は、どうでしょう? みんな黙々と仕事をしています。1学期は、あと2日となりました。


ペットボトルのキャップを集めています 7月19日

  4年生は、総合で、福祉の学習をしています。そこで、ペットボトルのキャップを集めると、世界の子どもたちにワクチンを贈ることができると知りました。現在、全校に呼びかけて集めています。

           

そろばん教室 7月15日

  4年生がそろばんの学習をしています。講師は、小島先生です。毎年、楽しくそろばんを教えてもらっています。


プール授業終了 7月14日

  5.6年生が、水泳の学習を行っています。これで、今年度、全学年のプール授業は終了です。天気の良い日が続いたので、泳力が大きく伸びました。

地域子ども会 7月8日

  地区ごとに集まり、子ども会の会長が中心になって進めています。1学期の登下校の仕方を振り返ったり、夏休みのやくそくを確認したりしています。



フリー参観 7月7日

  今日は、1日フリー参観日です。大勢の保護者が来校し、子どもたちは張り切っています。


委員会活動 7月6日②

  今日は、委員会の日、5.6年生が学校生活をよりよくしようと仕事をしています。みんな意欲的です。


図書館司書の伊藤さんです 7月6日

  今年度は、週に2回図書館司書が勤務しています。おかげで、図書室が整備され、子どもの読書活動が充実してきています。

なかよく 楽しく 元気よく 6月30日~7月1日

  5年生は、乙少年自然の家に来ています。合言葉「なかよく 楽しく 元気よく」のとおり、みんながんばっています。


7月24日(木)は、「令和7年度 一学期 終業式」でした。

  令和7年度が始まってあっと言う間に、75日が過ぎました。明日からは夏休みです。  「1学期頑張ったこと、夏休み楽しみなこと」の発表を各学年の代表がして、その後には校長先生のお話でした。また、夏休みの過ごし方の話を担当が行い、「火・水・車・人」には十分に注意するように指導しまし...