給食記念週間 1月28日

  今は、給食記念週間です。給食や携わっている方々に感謝をしましょう。全国で一番早い学校は明治22年、金屋小学校は昭和36年から給食がスタートしました。


   


夢をもって生きる 1月26日

  4年生が、キャリア教育の授業をしました。村上市レクリエーション協会の内山さんを招き、楽しいゲームをしながら、内山さんのみんなを楽しくしたいという夢を語ってもらいました。


なわとびタイム 1月25日

   なわとびは、リズミカルな動き、巧みな動きを高めるのによい運動です。今週から20分休みに全校でなわとびをしています。

書き初め展  1月24日

  書き初め作品が、各教室に展示してあります。来校の際にご覧ください。(1月末まで展示)

黙働 1月20日

  清掃の様子です。金屋小学校では、「黙働」(黙って黙々と仕事をする)が伝統になっています。




今日も元気です  1月19日

  市内の多くの学校が、新型コロナのために休校となっています。ウイルスが金屋小に来ませんように❣



書初め大会  1月12日

 今日は校内書初め大会、1年生から6年生まで全員が書き初めをしています。どの子も集中して書いています。


GIGAスクールサポーター 1月11日

 GIGAスクールサポーターの五十嵐さんです。月に1、2度来校し、子どもや職員にタブレットの使い方を教えてくれます。

新年のスタート  1月6日

  明けましておめでとうございます。金屋小学校も今日からスタートしました。久しぶりに元気な顔を見ることができてうれしいです。




4月9日(水)には、地域子ども会を行い、新年度の登下校の確認をしました。

  4月9日(水)の3時間目には、各集落に分かれて、「地域子ども会」を行いました。新入生を迎えて、集落のきまり、登下校の並び方、新入生のお迎えについて、危険箇所などを確認しました。  その後は、皆で体育館に移動し、全校に向けて安全な登下校について指導をしました。その後は、それぞれ...